『Babel感想』
OP――『ルナ・ホーリック』感想
竜よりがんばった蜘蛛に拍手を送ろう。時間が、時間がいけないんだ。時間があればあの子はもっと頑張れたんだ!
そんな気持ちが胸いっぱいに広がり哀愁漂うビターなお味を味わう前に、感想行きましょ。
軽いですね、ルナ。さくっと皆と打ち解けていたのはその軽さのせいなのか、皆が気にしなさ過ぎなのか、いや両方か。
サクッと皆の輪に入ってしまっても不思議じゃない空気は、今までに無い感じだ。
……コレを意図してやったというのなら流石と言わざるを得ませんが、そうじゃないんだろうなァ。
あとさり気無くワカメとルナの絡みは今までにないテイストで面白かった。
まさかあの男がああも容易くシリアスへと鞍替えしようとは! ついでにツンデレという新たな領域へ手を伸ばそうとは!
これからも二人の絡みは楽しませてもらうとしよう。
OP――『ラティーシャ・アストハウゼン』感想
蜘蛛よりも更に頑張った傭兵団には惜しみない拍手を送ろうじゃないか!
やはりソレイユの傭兵団だけあって魔術中心ながら、状況変化の即対応とかは見事だったなァ。
初等魔法だからって馬鹿にしたらすっごく痛い目見るのもよく分かった。これはメラゾーマでは無い、メラだ。ですね(何
しかし割とあっさりラティーシャも仲間に入ったね、やはり九十九の鍵に影響受けて無気力化してるからなのかな?
一応とは言え背を預けて戦ったから一種の共有感みたいなのが発生したのは分かるけど、それにあっさり身を乗せた感じだ(笑
しかしコレで総合賞金額が174億2千万かァ……群れで動いている賞金首集団の中でもトップクラスの額じゃないか、コレ。
ちょっとした犯罪組織程度じゃあもう足元にも及ばない額(と戦力)。そりゃ、狙われるわな。
あと、最後のほうでちょろっと出てきた僧兵のおっさん。この時代の人間じゃねぇだろアレ。この世界にも僧兵や破戒僧は居るっちゃ居るだろうけど、(うろ覚えだけど)熊野古道と言えば熊野三山に続く今は世界遺産に登録されているとか言う所だった筈。多分この世界には既に消えてるだろうしなァ。
時空を飛び越える鍵にでも巻き込まれたのかしら。こっちも何れ出てくるとしたら、愉しみだね。
『日曜日のシナリオに当たって』
昨日、自分が欠席連絡板を使って漸く知ったんだけれども七市さん、八日の時点で欠席届け出してたのね。
それじゃあ参加者というか戦闘可能PCはエイル、イオン、ルナにラティーシャの四人か。
これなら制限加える必要も無いかな。なんとか対応可能な領域だ。多分。
明日、コレで終わると思いますので。お楽しみにー。
藤田先生の月光条例を知っている方は、インスパイアしただろーと言わないように(何
PR