忍者ブログ

此処はこのブログの管理人・黒斗の一室。日々の雑談を記している時もあれば風月投稿所にて行っているPBC『Babel』の話をしている事も在る、そんな一室に御座います。

2025 . 02
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • プロフィール
    HN:
    黒斗
    性別:
    男性
    趣味:
    料理全般(専ら食べる方だけどもね)、酒、煙草、コンビニで週刊誌の立ち読みは既に日課、紅茶、等等
    自己紹介:
    この画像みたいな悪党面も悪どい笑いもしていないので注意。髭と顔が濃いのは認めざるを得ない
    最近は特に肩身の狭い喫煙者。
    ついったー
    水球時計
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    我が分身
    リンク

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    ちょっと気を抜くと直ぐに更新のことを忘れる。ちょっと気を抜いたつもりが二十日間も……!
    失礼仕った。よし、現行のシナリオからまた感想を更新だ。普通の雑談記事も書かないといかん。

    次の雑談ネタはどうしようかな。選り好みが結構激しい私の好きなキャラのタイプとか書くか?
    まあ、それはともかく、やりますよー。今までの感想は数行ぐらいで纏めさせてもらいます。


    『219話』
    山と谷の如くネタとシリアスを行き来する女と化したシズカさんに明日はない。シリアス一辺倒に戻れない的な意味で(ぁ
    アビスの領域まで堕ちることまでが既に運命の神(風月さん)に定められた以上逃れ得ぬ……
    いや、切欠を作ったは私なんだけど。ありがとう。ありがとう。(ぁぁ
    あ、そうそう、サガミさんはやっぱり強かった。それと最後にはやっぱりシリアスな立ち位置と策略を見せてくれたあたりさん素敵でしたよええ。ホントだよ。

    『220話』
    タカミネの人たちは逞し過ぎる。いや、コレぐらいでないと常時戦闘態勢で居なければならない東方では生活出来ないか。
    小話では既に見はしましたがやっぱりリロルはリロルなりに異貌の矜持的なものを持ち合わせていて、ちょいとビックリ!
    まあ、伊達で空母級は名乗れませんやね。さーて、またバルバロイでも出してみたいところだけど本編でちゃんとしてる鋼鉄将軍も見たいな。クマーでない方の。しかし間近で見たら間違いなく殺されちゃうだろうしやっぱり此処は悩みどころですよねー。

    『番外編』
    どうしてこうなった。いや、主に私が余計なこと言ったからですけどね。
    ディア、ないす豹変。身体も心もたわわに実ったってやつですn(ざしゅ)
    ……Oh Jesus!
    アーガードに関しては、異貌領のときもそうでしたけど、知らないところで修羅場潜ってたりしてるんでいつ死んでたり何かとんでもない現場潜り抜けてあんな外見になってもおかしくないなーぐらいに思ってああいう見た目設定にしてました。

    『221話』
    略奪の人に愛着が湧いた。でもやっぱりアイツは異貌だった。マジバトルとかマジ恐ェ……
    なんとかしなければ。なんか時間稼げば既存の面子と合流できるとは言ってたけどどう時間稼ぎするか。いや、此処で既存の面子を頼らずに自力で撃破できれば格好良くね? 月光の奴等もなんのかんのと日常で鍛錬積んでるだろうしさ。何とかいけたら格好良いよね。
    改訂版(といっても前にブログで載せた程度だけど)のアーガード能力表とか作るかなー

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]