先週末に到来しくさりやがった東北地震。まだまだ原発だの被災地での支援だのと収まりも付いていませんが、一刻も早く復旧できるといいですね。私の在住区は被害とは縁遠い箇所だからして他人事のようにしか語れませんが、ちょこっと募金とかしてみつつ本気で祈ってみたりしている今日この頃です。
どこぞの大学がやってる街頭募金だの、どこぞのアグネスが中抜きしまくってる日本ユニセフだの、
ちょくちょくと街中出歩いてると見掛けて気が滅入りますけども。
さておき。
まだ一月か二月後の話にはなるのですが、夏に向けて新たに冷蔵庫を増設することにしました。
実家(正確には母方の祖父母の家。両親が住んでるところは物置と妹の部屋で占拠されてるのぜ)
に戻ってきて二年ぐらいは経ちますが、
やはり暑い季節というのは爺さん婆さんでも喉が乾いたりしますので冷蔵庫が結構狭くなるんですよね。
元々からして小さいものなので不便だったのですけれども、
やはり自分用の飲み物やら晩飯の材料とか敷き詰めたりするのに支障がありまして。
ということで、私の部屋に新しく設置するということに。まあ、そこらの不便は爺さん婆さんも分かってくれて多少の費用は負担してくれるってのは嬉しい話なのですが……
あまりに大きなものを買う予定はないのですが、心配なのは電力!
ブレーカーが少し弱いのですよね。
ブレーカーの電力を底上げする工事をやるとかいう話も出ていて、
まず冷蔵庫を買う前に電力会社に問い合わせしなきゃいかんと。
面倒くさくはあるのですが、これで漸くかつ久々に買い溜めをじっくり出来るようになると思えば些細なもんですな。ナマモノはともかくとして、冷凍食品とかは安売りしてても現状だと大量に買えなかったし。楽しみですよ、一月後。もしくは二月後。
PR