此処はこのブログの管理人・黒斗の一室。日々の雑談を記している時もあれば風月投稿所にて行っているPBC『Babel』の話をしている事も在る、そんな一室に御座います。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下の記事にある、やっちまったよ戦力分析。 参加者の皆さんからの参加も勿論お待ちしております、というか、私等二人だけでは、寂しかったり面倒臭かったり思いついていない部分も多々あると思いますんでもういいから参加しちまえよ(コラ) 此処はこうじゃないかとか、こういう側面もあるんじゃないかとか、じゃあオレは三カ国に乗っていない部分を書くぜとか、 もう全力でウェルカム。設定も幾らでも作って頂いて構いませんし。 ご意見、もしくはご感想は私や風月さんの日記やら、掲示板の方にお願い致します。 もう直ぐ三カ国から離れるかもしれないったって、東方終わったらまた戻ってくる確立も高いですからね。 戻ってきた時にまた、楽しめる要素を皆様で作っていきましょうや。 追記: 掲示板の方にBabel三国志のスレ立てて来ました
車輪の国。無事、起動できましたぜ風月さん。 わざわざパッチまで捜してきて貰ってありがとう、しっかりプレイさせて貰うぜ。 ……しかし、さて。ちょっと不安なのが、欝ゲーム特選みたいな記事で紹介されてたんだよねコレ。ネタバレ要素が多分に含まれてたから読まなかったけれど、フ、今からもうね。ドキドキですよ。 まあ、その前に。あえかなるのリップルルートと、闘神都市をなんとかせにゃならんけど。
もう大丈夫です。ご心配をお掛けしました。今朝になったらスッキリ元気です。 一日絶食状態だったんでまだちょいと身体にダルさが残っているのですけれど、たいした事じゃありません。 医学的にはたまの絶食ってのも調子良くなるよと聞いた事があるんですけれど、デマですねこりゃ。よくお世話になってる病院の先生から聞いた話なんで、もしかしたら信憑性あるかもと思ってたオレが馬鹿だった。ダルいやんけ。 そんなワケで。来週は元気に殺りましょうね☆ 因みに。 下の記事は一昨日に書いたものを日曜日に出しただけであって、決して日曜日に出歩いてたワケではないのです。いや、念のために言っておこうかなーって。ゲームやってたのはホントなんですけどね、やる事無かったもんだから20時間越えそうですよそろそろ(嗚呼)
ブライアン・ホークの声が大塚明夫な件について、今更だけど一言。似合わねぇ。 いや悪役の声も結構やってる方ではあるし、ある意味ハマり役ではあったんだけど、イメージしていたより随分重苦しい声だったなぁ。 何の話かって? アニメ『はじめの一歩』の話。 今、放送されてるのが一番好きな試合なんで、普段からマメに見てるわけではないけどこの時期だけはマメに見てるのさ。 原作は勿論読んでるけど、アニメはアニメの、漫画は漫画の良さがあるし。 原作がいい代物だとアニメの製作スタッフもプレッシャー掛かっちゃうでしょうが、是非このままのクオリティを維持して頂きたいね。 ……アニメになって、原作のあまりのコマ無駄遣いが原因で中々話が進まず、前回のあらすじだけで五分強を使い、しょっちゅうオリジナルを入れないとあっという間に原作に追いついちゃうぜ☆ っていう危機を抱えてる、悪い所をあげれば原作・アニメ共にキリが無い死神漫画みたいにはならんで欲しいね。いやホント。 久保先生、もう描きたくないのかしら。人気があるからって無理矢理描かされてる可能性は十分にあるよな。 開き直ってる可能性もあるんだけどさ。破面が第二階層とやらに移行してみたり、10が0になってみたりと、 頭の中の妄想を思う存分ブチマケラレル環境を考えると、続けたくなる気持ちも分からんでもない。ネタ師的に考えて。 しかもそれで金儲け出来るってんだから最高だと思うヨ。映画も出てるし単行本売れてるし、ちょっと羨ましい。 漫画家のハードスケジュールを考えると其処まで羨ましくも無いのが残念な所だね。 等々、割と漫画だけはチョコチョコ見てるだけに感想とか色々述べていくと止まらなくなるのでそろそろ止めておいて。 この日記は何の為に書かれたかと言うとだッ。 風月さん、お土産は? と聞くためなんだ。アニメも漫画も全く関係ないとかいう突っ込みは受け付けないヨ? ちゃんと役に立ってるじゃん。 埋め合わせとして、な。流石にこの一言だけを日記に書いておくというのも寂しいんで、ツラツラ無駄話を述べてみたという事さ、HAHAHA! あァ、しまったな。おかえり、風月さん! コレを先に言うべきだったな(仮にお土産があったとしても貰えないフラグを踏んだ気がする……) まァ、問題無いよな。ほらオレ、きれいじゃない黒斗だし(コメントを根に持ってるだなんてそんな、アッハッハー(嗚呼)
いそいそと作ってはいるのですけれども。いるのですけれども。 如何せん土日も仕事入っている身なので、昨日同様ある程度ぶっつけ本番になるのは勘弁頂きたい所。 まァ風月さんに無理せんでもいいとは言われたのですが、やっぱこう、二日続けて雑談じゃ面白くないじゃん? ネタ切れるじゃん? (……このシナリオが面白いかと言われれば首を傾げるが、ただの二日連続雑談よりはマシだと信じたいね) だからボク、頑張げへ!(きらきらした目をしようとして拒否反応が出た模様) ……等々と前言い訳だけ作っておけば自分的に、こう、少ゥしだけ楽になるといいますか。 いわば受験戦争に対して神社でお宮参りするべく集う受験生的効果があると思うッ! その心は? 気・休・め♪ ブログなんてそんなもんだよね(コラ) そんなワケで今(AM8:20)からいそいそ仕事行って参ります。 本日のシナリオ、そこそこに楽しみにしておいてくださいね。
七市さんと風月さんがお休みということらしいじゃないの、金曜日? すると参加者は四人! オレが緊急GMやるとして参加可能人数三人! 更におるとさんが11時落ち?(暫定的にだけど)で二人!? そして私が七市さん風月さんのお休みを確認した今この時間が水曜と木曜の日付変更時刻付近なのよねェ、うん。 あー、うん。無・理☆ 何か色々無茶だろうコレはと思わず私ってば、遠い目をせざるを得んよこれはな、うん。 幾らか譲ってこの人数でやるとしても、時間が足り無ェよ。シナリオ作る時間がヨ。 こちとら帰宅時間が茶会開始時間ギリギリの21時前後よォ、旦那。 それから飯食って風呂入って22時、明日の仕事の為に25時、就寝。 そんな少ない時間の中でやれってかシナリオ作り。即興シナリオは体力的に勘弁して欲しいのだけれど。 なんてまァ悲鳴を上げてるのに免じて、もし作れなかったとしても勘弁して下さい。 何処かの誰かが言いました、 『出来ない理由を探す事より、出来る要素から見つけて行こうぜ?』 誰が言ったか知らないし、そもそも三次元の人間が行ったかどうかも定かじゃないのだけれどもね(駄目過ぎる) ぶっちゃけこんな台詞だったか如何かも曖昧だよ。悪いか。しかし一応作ろうかと思います、どうにかこうにかやってみる。 あまり期待しないで待っててね!
存外、使う機会も無いだろうとか思ってた『お知らせ』カテゴリーが早くも二つ目。 でも、こう、あったらあったで何か便利でお得な気がしたり。あまり意味無いけど。 さて、まァ、私のブログの使用感なんてどうでもいいですね。 前文始まってから三行で終結だなんて、無駄に長い雑談を得意とする私には珍しい事態をかもし出しつつ、 ほらたまにはこうやって簡素に行かないと、くどすぎぃ、とか思われちゃいそうだしね、うん。 そんな日常と日々戦いつつ六行目を稼いだ所で本題へ参りましょう。予断だけど、巧い繋ぎだと思わないコレ? 自分で言うなってか。 その本題なのですが、今回のシナリオでトランプを用意しておいて頂きたい。 いやね今回物語と敵の性質上、敵が二体居るのは変かなーとか思ってたりするので、一体で行きます。かと言って一対六人にしてたら労力パネェ。 そんなワケで制限を加えたいと思うのですが、その制限を加える為にトランプを使用してみるかなと。 詳細はシナリオのほうでご説明しますが、おそらく一人か二人は陥落してくれるだろうと期待してたり。 (陥落したら即戦闘不能というわけでもありませんのでご安心を) 一人も落ちてくれなかったら俺オワタ状態になりますが、結構落ちちゃったら流石に(敵の)能力値下げなきゃナ。 ちょっと賭け風味のGMもPLもドキドキ☆判決。当日が愉しみですね、えぇ。 成功値に関しては、当日発表ですが、キャラ事に違ったりします。 イオン: 高 ルナ: 高 ラティーシャ:高 デュナン: 微妙 エイル: 絶妙 マギー: 低 ニック: 低 とまァ並べてみたらざっとこんな感じ、あァいや別に恨みはないですよ? 偏見はありますけども。 制限を受けるにはそれなりの適正とも言うべきものがあるんですけれど、上記三人はバッチリかなと。 能力値的な意味ではなく、なんというかその生き方とか性格とか。 微妙&絶妙組は適正あるんだか無いんだかなので、ちょっと決めかねてますが普通以上高め以下かな。 低組は問答無用で低いので、多分残ってくれるでしょう。 そういうわけなので、当日はトランプ必須にて臨んで頂けます様お願いします。
←現在プロフに使われている画像。カッコよくね? 行き成りデザインとか大幅に変わって、アルェ? とでも思ってもらえればオレがちょっとスッキリします(最悪だ) 行き成りですが、ブログを移しました。 実を言うと、もうちょっと遅めに公開する予定だったのですがー…… 何ー故か楽天ブログに入れなくなってしまうという予想外のアクシデント。 何をどうやってもIDとかPASSが違うと言って受け付けて貰えないので、急遽お披露目と相成りました。 忍者ブログ。此処でまた、つらつらとやっていこうかと思っています。 無駄話が少々長めなので、続きを見たい方は『項目を捲る』からどうぞ。