総評で一括りにしようと思ったのですけれど。その総評を忘れたら後がないのでコチラも感想を(何
そちらもそちらで後に書かせていただこうとは思うんですけどね。そちらに書き切れないことも含めてね。
しかし感想の前にお詫びを。シリアスシーン(始まりの魔術師さんが消えるシーン)をネタで通してスミマセン。
もう言い訳のしようもなく失敗でした。もう少し真面目に通しても良かったなと相変わらず後悔の真っ只中デス。
次回はもうすこし抑えて行こうかなと!
……さて。では感想行きますか。
風月さんも言ってますけど範囲攻撃と近接攻撃の振り回し方が非情に良かったと思います。あとさり気なく茶会でクロエが言ってたんですけども、ショックウェーブ、実戦で初めて見たが気が。
たーまにチョイ技として出たことがあるかもしれませんけども、少なくともああも巧いこと使いこなしてるのは初めて見ました。
遠くならば吹き飛ばし技として。近くならば内部破壊技として。特に近距離技としては感心しましたね、成程そういう使い方がと。物は使いようとも言いますが、勉強になりました。今度は私がアレ使ってみようかしらとね、見ながら思ってましたよ。
それと皆相手によく頑張った。一度でも手傷を負うと最近あっという間にケリ付けられかねませんが、よく粘ったかなと(嗚呼)
始まりの魔術師を殺させたのもコレはコレでイイ経験だったのではないかなーと思っております。言われてみれば成程、確かに人死にって中々ありませんでしたから。現状に挑戦した、良い試みだったかなと。
残るは片足だけという状態で、始まりの魔術師自身も負けを悟っているような状況で殺させる意味があるのかはちょいと疑問でしたが。殺させるなら、殺さねぇと絶対認めねぇからな、的な気迫が欲しかったところかなと。
妥協しないで生きてきたという描写がある分(何度も転生を繰り返して生きてきたぐらいですから)、最後の最後で腑抜けちゃいけません。
……だからといって全然妥協しなかったらしなかったでルナが生き返れなくなるし、匙加減難しいんですよね。分かりますとも(とーいめ)
……しかし恐ろしきはコレぐらいしか言うべくして言うような問題点はないところか。末恐ろしいぜ。
そうそう。私も風月さんに倣って補足を。
クロエも始まりの魔術師を殺すのを嫌がってましたが、アレはアレで面倒臭い以上にちゃんとした理由あるんですよ(嗚呼)
元々仲間意識を重んじるような部隊の出身だったりしますからね。仮にも仲間の容姿をしているヤツ斬り殺したくねぇと。
隊長(ジル)からして隊員殺されたからって殺した張本人(ソレイユ)を三百年掛けても付け狙うような所ですから、
(此の話はBabel初期の頃の小話でやったんですけど。その内リメイクしなきゃ……)
まァ仲間意識云々は強いと。珍しく暗い方の感情をチラッと見せたのでありました。
さーて次がラストですが。真相や如何に。楽しみですねー。日曜日。金曜日はお休みだし、小話でも書いてるかなー
PR