忍者ブログ

此処はこのブログの管理人・黒斗の一室。日々の雑談を記している時もあれば風月投稿所にて行っているPBC『Babel』の話をしている事も在る、そんな一室に御座います。

2025 . 02
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • プロフィール
    HN:
    黒斗
    性別:
    男性
    趣味:
    料理全般(専ら食べる方だけどもね)、酒、煙草、コンビニで週刊誌の立ち読みは既に日課、紅茶、等等
    自己紹介:
    この画像みたいな悪党面も悪どい笑いもしていないので注意。髭と顔が濃いのは認めざるを得ない
    最近は特に肩身の狭い喫煙者。
    ついったー
    水球時計
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    我が分身
    リンク

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    用意するもの。
    おにぎり(市販のでも手作りでも)。卵。パン粉。油。永谷園とかのお吸い物(汁物なら何でもいいかも)

    先ず、おにぎりを冷凍しておきます。そりゃもうガッチガチに。
    凍ったのを確認したら溶いた卵に浸してパン粉を塗しておく。この際付けすぎてるぐらいで丁度いい。
    そして揚げる事数分。適当な色になったら(時間計ってなかった。思い切り目分量。万歳!)、上げる。
    用意しておいた熱すぎるぐらいにしておいたお吸い物の中に、ぶち込む。
    食す! 後片付けをする! 油はまだ使えそうなら取っておく! 以上。

    揚げ豆腐を作って入れておくと尚良し。簡易的な揚げ出し豆腐と言えなくもないし、腹にも溜まる。
    何処ぞのオコゲスープ風味の代物にしたつもり。
    味はまァ、悪くなかったというか、手加えてねぇんだから悪く成りようも無ェ。
    けど何だ。夜食に揚げ物はいかん。何がいかんって少しばかり胃に凭れたんだ。
    それともアレか? 茶が無ェからってミルクティーで飲んじまったからなのか?
    兎も角こんな夜中にトイレとお友達になりかけたので、今度からは自重しようと思う昨今。案外コレ、酒飲んだ後の締めとかにいい気がするな、とか懲りてない事も考えていたオレであったとさ。
    あァいや、行き成り何言ってんだと申しますとですね。タイトル通り、腹が減ったので適当なもんで夜食作ってみたのよ。
    (おにぎりは市販のツナマヨネーズと辛子明太子を使用。何故か冷凍庫に入っていた。何でだろうね)
    写真が無いのは勘弁な。携帯の画像は粗過ぎるし(古い型だからねぇ)、デジカメは今手元に無いし。
    そしたらこーんな顛末。でも適当な日記のネタにはなるよなって事で、こうして書いているワケで。簡易レシピと一緒に。

    因みにまだ残ってる豆腐とおにぎりがあるのだが、それは明日の晩飯にでもしようかなと。
    確か枝豆が残ってる。あと使い切っていない挽肉、ソーセージ、スモークサーモンが……。……節操無ェなァ、我ながら。
    全部混ぜて(フードプロセッサーとかで)適当に火ィ通して(衛生的に考えて)あんかけにでもして掛けて食おう。
    ぅん? 書いてみて何だけど割と美味そう、かな。悪く無いかも。

    風月さんの日記に、普段何を食ってるかとか聞かれてたけれど、こうして過ごしてんのよ。
    有り合せのものをこう、適当に、ざっくばらんに、たまに失敗したりしながらな。
    こう、料理本でも買って普通にやればいいんだけどな、ハハハ。面倒臭ェ。
    思えば渡し、料理本とかは元よりネットとかも含めて料理のページ殆ど見無ェからちょくちょく失敗するんだよなァ。全部、親父や婆さんからの受け売りだったり、自分の創作料理だったり。分量なんてまともに量ったこと無いね。
    でもまァ何だ。これはこれで巧く行く事もあるもんだから、結局は改善する気もなかったりして。
    そんなもんですよ、私なんぞは。

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    「残り物」という言葉の真の意味を最近理解しました

    いやいやいや、感じるままに作って美味しいものができるのは相当凄いことだと思うよ。
    私の場合「目分量=死」を意味するからね(ぁ)
    いくらか余った具材が目に入っても調理法なんて思いつかないからね。
    料理を作るようになって改めて料理できる人は偉いなぁと思い直しましたわ。

    とりあえず混ぜて火を通す、覚えておきます(ぁ)

    風月 2009/07/29(Wednesday)21:50:59 Edit
    残り物はある意味宝の山ですよ、夢の島とも言うけれど

    うん。混ぜて炒めてしまえばとりあえず、なんとかなる(嗚呼)

    目分量については、声にならない声を上げる羽目になったりする時代もあったぜ私も。
    目分量=死は、やっぱり素直に分量を量るか、経験でなんとか見極めるしか無いやね。
    ラーメン店で二年程勤務してみたり、
    四年程のルームシェア期間の間に調理係を勤めてみたり、
    してるとソコソコには見慣れてくるもんさ、ハハハ。
    だからって失敗しないワケじゃないけど(うんうん)
    地道にやっていくといいよ、悲鳴上げながら(上げる事前提か)

    黒斗 2009/07/31(Friday)18:20:55 Edit
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]