タイトルはしっくりこなかったもんだから、無題に。いいよね無題、余計な手間掛からなくてっ
物書きが物を書くのに対してサボるななんて突っ込みは受け付けない黒斗です、ごきげんよう!
して今日はその物書きに類する事をツラツラと。というか、ちょっとシナリオのお話。
いまだに時間が無くてボスケテ状態なんですが、それは一先ず置いといて……大丈夫。ちゃんと完成させるから。
だから置く。置きました!
さて?
ミラ編、次いでセーネ編と、シナリオにおいてGMの文法が少し変わってましたよね?
風月さんが自分で思い付いたのか、何処ぞからリスペクトしてきたかは知りませんが、アレいいね(おるとさんも倣ってたね)
今までは、@の後に続いていく形式だったのに対して、前回前々回は@の下から書き始める。ちょっと見慣れない遣り方ですが、これはしっかりGMの描写ですよーってのを強調されている感じがします。今使っているチャットは改行機能が付いてるし、巧い事活用しているかと。@の後から書き始めるより文も揃ってて見易い。
私もあの方法使ってみる事にします。あっちの方がなんかしっくり来るし。
次いで本来シナリオでは語られないような、敵方サイドの動き。ミラではブラックが怒ってたり、静香さんと思わしき人物が研究所破壊してたアレね。随分と長文化されてましたが、アレも素敵だ。どうにもメンバー主体で話を進めてしまうと、中々あちら独自の動きというものは出てきませんからね、それを一息にズバッ、と行くのはシナリオに一味加えるのに丁度いい。
ということでアレも採用。今度のシナリオでどっちも使用してみるつもりです。
後者の方は一味加えると同時にGMの自己満足っぽいんですけど(嗚呼)、そういう遊び心こそが大切なんですよGMには、うん。というか所々で遊んでおかないと、普通にしんどいし。アレ、しんどいって方言だっけ? まァ負担が掛かって疲れる的意味合いとでも捉えてくれれば良いよ、しんどいが通じない方は。
今回は、以前頓挫しちまったシナリオを再構成してお送りする予定で御座います。
皆も大分強くなったし、今なら十分戦えるだろう。ハンディキャップもつけるし。
ホントはナガセが出てきた直後に登場させるつもりだったキャラが登場する予定。
……ただアレね、人数の都合上、オレ、また一人で戦るハメになるね。ハハハハ。
……引き分け以上にはならんだろうって辺り、正直、皆が成長するの待ち過ぎた(嗚呼)
PR