忍者ブログ

此処はこのブログの管理人・黒斗の一室。日々の雑談を記している時もあれば風月投稿所にて行っているPBC『Babel』の話をしている事も在る、そんな一室に御座います。

2025 . 02
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • プロフィール
    HN:
    黒斗
    性別:
    男性
    趣味:
    料理全般(専ら食べる方だけどもね)、酒、煙草、コンビニで週刊誌の立ち読みは既に日課、紅茶、等等
    自己紹介:
    この画像みたいな悪党面も悪どい笑いもしていないので注意。髭と顔が濃いのは認めざるを得ない
    最近は特に肩身の狭い喫煙者。
    ついったー
    水球時計
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    我が分身
    リンク

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    元々が雑談系だとかコメディ系だとかいう話を聞いたのですが、為せば成るもんですね(何
    プチのほうがいいかなーとか言ってた矢先に纏め感想ですみませんが、書いていきますよ!


    けもみーが戦前の時代にまで記憶を遡ったとのことですが、解決法がね。
    腕をぶった切れだのボコして取り押さえろだの、相変わらず過激でした。
    まさか本当に切り落とすわけにはいかないし、
    どうしたもんかと悩んでいたらミミ……機械蜘蛛が出てきて安心したよ!
    (光線ばら撒きとか常時プラスワンとかひどかったけど)

    記憶を失っても、突然見慣れない場所に放り出されても、急に月光の新入団員だってクロエ等を紹介されても、人懐っこいあたりは流石のハイリ。構成物質の半分はほのぼので出来ているんですね、分かります。残りの半分はカオス。

    シナリオの最後の方で、自分より仲間ってのを結構押し出してるのを見て、天地時代から居る身としてはシミジミするところもありました。あぁ、この娘もやっぱりアビス側に心底どっぷり浸かってるんだなぁって(ぁ
    あの時代から既にそういう素養はありましたし、PL雑談や小話でもちょいちょいとネタにされてることもありましたが、いざこういった場で描写として出てくると年月の経過を感じちゃうぜ。行き着くところまで行き着いてるよね、ビバ狂気染みた意思。
    でもその話題でルナとアビスとけもみで盛り上がるんじゃないよ。盛り上がるな、その話題で(嗚呼)

    五千年後もその話題で盛り上がってたら、今度はハリセンでぶっ叩くぐらいはすべきかね?

    おっと、そうそう。例のキーワードになったお言葉ですが、無事にアビスより聞かされたよ、ゼアノート。
    『腕をもぐのは勘弁してやる。拳骨、も、まぁ、なんだ。ハイリも大変だったろうし……』
    とか言ってたとか言ってないとか。
    ただし、写真流出の刑は止めないよ。寧ろ、欲しがる。


    ざっと書いてこんな感じでしょうか。また長々としてますが前回よりはマシだと思って……!
    ということでこれぐらいでヤメておきます。
    これはとても大事なので最後に一言。
    けもみー、ヒロイン道進出。オメデトウございます。

    PR



    書くといった傍から遅れてしまいまして、すみません。参りますよ!

    アーガード、異貌に捕らえられ異貌領に輸送されちゃうという最大のフラグ発動……
    かと思いきや、帰ったら帰ったで更なる強大な死亡旗が輝いていたでござるの巻(何)


    期待の新星『駄目っ娘ディアちゃん』が来てくれたのは嬉しかったですね。
    何でって? アイツ一人では華が無いじゃないですか!
    いきなり下着姿での登場、サービス精神旺盛でした。
    しかも後半に至ってはギリギリ隠れてるどころか、
    動けば動くだけ色々なところがチラ見出来そうな状態になっちゃったし。
    それを指摘されてべそべそ泣いてる辺りも含めて完璧と言わざるを得まい。
    駄目っ娘成分の他にお色気まで足すとは……恐るべし逸材よ…。

    アーガードに呼応して総員、親指立て。後に女性陣にフルボッコされた一般人諸君も輝いてました。
    しかしまさか全員が生きて帰還出来るとは。
    正直、半分ぐらいは居なくなると本気で思ってた。メンバーの頑張りがパネェ。


    茶会後におるとさんとかも言ってましたが、異貌の群れに囲まれた時にですね。黒い異貌が出てきてヒヤッとしました、鋼鉄将軍と間違えて。イヤな予感はしてたけど本当に来るのかよ!? と。どうしようどうしようと思ってたら違ったので心底安心しましたね、ホント。
    とか言ってたら風月さんが更にその後で『籠城してたら出した』とか言い出すし。
    殺す気か!
    え?
    私が言うな?
    HAHAHA。

    気を取り直して。

    藍月君の振りもあって最後の方に支部長二人が出てきました。
    ホントはまだまだ出番が無かったのですが、
    丁度良いお披露目になったかと。
    うん、ジャギ様に負けず劣らずの人です、彼は。
    にこやかに怒ってましたが、あれでもかなり心配してたのですよ。
    デジマのクマさんがアーガードのことを『馬鹿息子』なんて呼んでましたが、
    ヤツもヤツで彼女のことは『手の掛かる娘』とか思ってる可能性もあるのですよ、えぇ。


    後に異貌軍がこの脱走事件に対して、ニンゲンを知る為にメイド喫茶に行くとかやらかしてましたが……
    それはさておき(ぁ

    東方大陸にも慣れてきましたし、こういったものを皮切りにこれから色々と異貌を据えたシナリオが展開するイイ口実になったのではないかと。
    大きな事件ってのは何かと舞台を動かすのに役に立ちますからね。
    気軽に異貌側に関連するものに踏み込みやすくなったのでは。
    世界観を広げる……
    ということ以外にも、そういった狙いもあったのではないかと疑ってます(風月さんをガン見してみた)


    ……しかし、なんですね。こう、ざっと書いてみるよりかはプチ感想を連続した方がいい気がしてきた。長くなっちゃった。今回はこれで締め。


    『スバル先生の特別授業『異貌史と保健体育』……だと…?
    異貌が、どのような進化を遂げ、どのような道を歩んできたかを語るのかな?
    テーマが、世界観を広げること、だと言うからには結構本格的なものが始まったのだろうかと思うと惜しい気もする。
    GM的には面倒臭いからってんで、やらなくてホッとしてるかもしれんけど(ぁ

    スバル先生はイイキャラしてますよねー
    尻尾を握られた時の反応は実にGood!
    い、いや、べつにそれだけじゃないよ? 
    ないけどね、浮かんだのがその場面だっただけでっ
    これだけでなく、また出てきて欲しいものですよね。しかし所属する場所が場所、次に出てくる時は敵として、なんてことになりそうで怖くもあるのですけど。プロトタイプみたいなこと言ってましたけど、やはり後期型より劣るでしょうかね。

    しかしマルクスなんとか、えーと、クマさん。
    頭ブチ抜かても動いた執念、敵ながら天晴だったぜ。
    あ、そうそう、
    バルバロイの件には笑いました。すぐキレちゃうもんね、あの男(嗚呼)


    プチ感想でした。プチじゃないほうは来週の終了後に纏まったものとして書きますー

    11月16日
    19時05分、リクエスト発信。
    19時06分、受理メール受信。

    ……え? …マジで?(マジです)




    追記。

    11月17日
    14時52分、完成品。受信。


    c17608_bust_1.jpg












    と、いうわけでシェリルです。
    眼鏡は腰のベルトに引っ掛かってます。
    最後まで付けるかどうか、迷ったのですが……
    装着してるときは九割方、全力でふざけてるんですよねコイツ(嗚呼)
    今回はカッコイイ方向を重視。
    アビスもハイリもスタイリッシュな中で、一人だけネタBUとかイヤスギル。

    しかし本当に格好良く仕上げてくれたものです、ワニ絵師。感謝…圧倒的感謝……っ!
    色々と素晴らしい点はあれど、特に、煙草の火の付け方。様になりすぎ、噴いたぜ
    満足。


    ============================================================
    この作品は、株式会社トミーウォーカーのPBW『エンドブレイカー!』用のイラストとして、黒斗が作成を依頼したものです。 イラストの使用権は黒斗に、著作権はワニに、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
    ============================================================



    エンブレにも設定資料が出てきました。銀雨の方は知らないのですが、無限にもあったなーなんて思いながら料金見て、☆11という数に笑う今日この頃。暫くは縁が無さそうです、シェリルBUに☆を出したばっかりなのに出せるか!(嗚呼
    クエロの新しいBUやICを作りたいということもある。
    絵師さんは誰にするかどうするかは決めてませんが、
    今度も上半身は裸で行くよ! 今度は上着も無しだ! 筋肉描ける人がイイなぁとか……

    今週のジャンプ、読み切りで鳥山先生が出してるんですってね。
    私は今日は見に行けませんでしたので、明日は買いに行こうと思ってるんですが……
    不安だ、あるといいんだけども。

    厚労省が煙草の値段を更に跳ね上げようとしている、という噂話を耳にしました。うわさ話であってほしい。
    あと、さり気無く。またメディア、禁煙ブームに火を灯そうとしてません? あまり、というか殆どテレビ見ない私ではありますが、先日たまたま見てたら禁煙難民だの官公庁が全面禁煙だのと散々流れてて、イヤな予感がチクチクと。
    たまたま、というだけならイイんですけどもね。うん、頼むぞホント。


    暫くは更新がご無沙汰気味だったので、また週一に戻していきたいものです。
    茶会の感想も書き始めなくては。なんだかんだと挫折気味なので、今度こそ続けるぞー
    頑張ります。



    【シーヴァー】×【奥さん】
    ↓     ↓
    ↓ 【息子】×【義理の娘】
    ↓     ↓
    ↓      【長男】
    ↓      (正統後継者)
    ↓      【次男(アルフォード・C・グライェレス)】
    ↓      (継承権を放棄)
    ↓      【三男(エドワード・D・カネモティーニ)】
    ↓      (問題外)

    【義理の娘(ルナ・ホーリック)】(後継者候補。現在、犯罪者)


    ルナの兄貴二人目の小話を書くにあたって、メモがてら、
    簡単にシーヴァー家(そういえば未だに姓名知らない)の家系を纏めてみた。
    ルナが元の字も無く後継者候補のままになっているのは、風月さんが日記で私に『ルナ連れ戻し計画』を持ち掛けてきたことに根拠を置いてます。ひょっとしなくてもシーヴァーも娘の顔が見たくて仕方ないんだろうか。勿論、親バカ的な意味で(ぁ
    真面目なことを考えられなくなってきました、
    だってシーヴァーが引き取ったのってルーちゃん状態のルナなわけですよ。
    そりゃ魔術素養も目を引いただろうけれども、
    ありゃ絶対可愛さにやられたんだってば(ぁぁ
    連れ戻そうとしてるのだって、そういう関係に違いない。戦術級魔術も欲しかろうが、賢者の家系が切り札の一つや二つは持ってないわきゃねぇだろうしな!

    あ、例の計画についてですが。反応が遅れまして申し訳ない、答えはイエス。頑張ろうぜ風月さん!(嗚呼)

    次男。エドワードの兄貴に辺り、ルナの叔父もしくは義理の兄二人目となる男の名前は決まりました。
    ミドルネームは兎も角ファミリーネームまで違いますが、
    相続争いとかには興味なさそうな男なんで自分から家を離れてるってことで一つ。
    現在、より着々と肉付け中です。
    シナリオにも顔出しするわけですし、一発屋で終わらせる気もないので頑張りますよ~



    そういえば、日曜日に誰がGM担当するか決めてないッ! と気付いたのが、つい先程!
    どうしたもんかなと思いはしたのですが、
    私がやりますのでご安心下さい。
    何、温めておいたネタだけは幾つかある。仮OPも付けてあるし、此処から肉付けするだけさー

    そうそう。GM担当の順番、というか持ち回りに関して。
    これからもおるとさんや藍月君には、私達の楽の為に頑張っていただきたいものd(どぐしゃ)……。…し、し、し、失礼致しました。こう、茶会の発展的に頑張っていただきたいものですけれども!
    時間が無かったりシナリオ案がイマイチ浮かばなかったりする時は言ってくださいませ。何とかするから。アレだ、扱いは、普段から居る臨時的な。これからも助けて頂けるとうれしいなー、ハ、ハハハ。

    先日のシナリオで、空母級が出てきましたね。最高位相手ともなると、流石に現段階ではまだ手が届きませんが、だからってコレ以上ステータスも上げられないと思うし。どうなるんでしょうね、時間が経てば主人公適性で互角まで渡り合えるのかな(メタなこと言うな)
    他の異貌もこれからざくざく出して行きたいものです。



    ロックマンDASH3が、3DSで発売……だと…?
    (井上和彦みたいな渋い画風になってます)
    正直ハードには全く以て興味は無い。
    無いが、それでしか遊べないというのならば買う!
    発売日も値段も未定だが、待つぞ。十年待ったんだ、あと三年や四年何するものぞ!!

    久々の日記が、無駄にテンション高いってどうなのよ。と思わんでもないですが、これは仕方ない(嗚呼)
    3DSがどんなものに仕上がるのか、
    携帯ゲーム機でどれほど詰め込めるのか、
    色々と心配事は尽きませんが。なーに、なんとかしてくれるさ。待ち遠しいなァ……
    ……あー、この調子で小島さんもANUBISの続編開発に本格的に身を乗り出してくれないものかな(ぁぁ

    最近のゲームはマジでサッパリな私ですが(PSPをまともに触ったことがない程度には)、
    久しぶりに色々と手を出してみたくなるようなゲーム熱を再発させるようなニュースでした。



    と、うんざりするのも後一週間ぐらいで終わるそうですね。
    そして、今年を冷夏だと誤報させたほどの長~くて厳しい寒気が再びやってくるとのこと!
    私は言いたい。
    ふざけんなと。
    あくまで予報の情報ではありますが、どうにも当たりそうな気がする今日この頃。最近、何かおかしいぜ。
    けど暑いよりかは寒いほうが幾らか気が楽です。寒いのに幾らか耐性がありますし、もう五年近くも真冬をバイクとか自転車なんかで通勤してるもんですから余計耐性が付いたような。
    学生時代も合わせると八年近くか、いやァ今でも思い出します。片道一時間の道程、坂道多し。最後の方なんかは汗が。そして冷えた空気でより寒い(ぁ

    それとは別にして10月は憂鬱ですけどね。風月さんの職場でも嘆いてらっしゃる方が多いという、煙草値上げ。結局、外国製品の煙草がどうなるのかイマイチ良く分かってませんが……
    ちょくちょく吸ってたバイオレットという銘柄は日本タバコながら、普段から180円。それが少し値上がりして240円なのは嬉しいですけどね、アレは結構気に入ってるんだ。


    そうそう、シナリオの件に関してなんですけれども。
    ボリューム自体は元からたいしたことがなかったんですけど、
    ちょっと手を加えたら余計に短くなりました!(ォィ)
    そんなもんで来週中には終わりそうです、進めれば。
    いえ、シナリオにおけるPCの活躍ではなく。
    PLにおけるリアル事情含めた参加率的な意味で(嗚呼)

    やはり夏期は8月が終わったぐらいでパッと終わりませんよね、金曜日然り。日曜日の私用然り。フフ、不安。今週の日曜日、アリカさん欠席なさるようですし。なんとか出来ますように。



    何がって。10月ですよ。100円ですよ。煙草が値上げされるのですよー! くっ、なんて時代だ! 日本タバコだけに限らず外国煙草まで値上げされることになったと聞いて、安心していた私の気持ちも粉々デスヨ(←普段からちょっとマニアックなの吸ってます)
    一日一箱近く吸う方は私の比じゃない悲鳴を上げておられそう
    というか、
    上げてましたけどね。知人がね。一日一箱以上吸う人なもんでね。
    今まではなんとかかんとか一ヶ月一万円以下で済んでいたのに、これからは一万五千に届くかもしれねぇ。そりゃ憂鬱です、しかし吸わないなんて選択肢がないのは我等愛煙家の常識。
    中には千円まで上げるのが普通だろJKってな嫌煙家の方も居るには居ますが、流石にそれは勘弁してくれ。キツいわ。

    そういう(喫煙者にとっては)憂鬱な話はさておきまして、

    茶会夏休み期間ということで着々と宿題を消化しています。
    消化している合間にも新しいネタが幾つか出てきて浮気してもいます。
    たまには今の時代ではなく、過去の時代。終わってしまった物語、として幾つか出ていますがああいう系統の時代のお話を書くのも面白いかなァ。なんて。
    え?
    いいから宿題終わらせてからにしろ?
    そのせいで宿題自体が終わっていないことが何故バレた!?(ォィ)

    何、夏休み終了前には宿題は終わらせますとも。終わらせられる範囲内で浮気します。今のところ、その話も構想だけ練っている状態ですからね。
    フフ、まだ先は長い。だからまだまだ余裕はあるのさー!
    そして半月後、そこには意気が絶好調に撃沈している黒斗の姿が!

    ……そうならないよう、頑張ります



    風月さんの日記、下部。良いニュースを参照。
    術士二人目かー
    いいことですね。続けてくれれば、尚良い。

    しかしお目通しは暫く出来そうにないのが残念なところ。日曜日に、軽く集まって軽く喋る程度の雑談会はやっているのですが……
    8月一杯は茶会、お休みしています
    ちょっと通知が遅れましたがアリカさんや風月さん、それと例の新参の方は宜しくお願いします
    再開は9月4日から

    茶会も夏休みってやつです。



    再発と鎮圧を繰り返して、日曜日から今まで戦い抜いたら治りました。さっさと病院行けば良かった(嗚呼)
    日曜日の件はすみませんでした。
    もうホント、なんで一日遅く来なかったのか……
    金曜日からはまた再開するのでご勘弁くださいね。

    そうそう、結局先週の金曜日には人が居ないこともあって決め兼ねていたことなのですが、
    次のGMは誰が回すのか?
    ということなのですけれど。誰か立候補とか、してくれないものかなーと思ってます

    どうかなナナシさんとか
    (GMを)
    や ら な い か ?

    ただ、アリカさんが先週の時点で再来週に掛けてオヤスミを発表してらっしゃるのですよね
    ということで14日まで参加者が五人。GMを抜いて四人で遣り繰りしないといけない
    結構、キツい人数です。一人でも休んだらって意味で。
    実際、前回は三人で回してみましたけど正直な話ちょっと寂しい。
    そんな中で開催するのもなぁと思って、14日まで茶会自体をオヤスミする方向も考えてます

    あ、その場合私のシナリオについてはお気になさらず。すぐにでもやらなきゃいけねぇって類でもありません
    また金曜日に聞くつもりではあるのですが、
    宜しければご意見をお願いします



    雑談シナリオの感想を。とりあえず、ハイリは凄くお疲れ様だった! まさか前日の根回しどころか、成功するかどうかが不安で5日も不眠とは。というか、なんだね。思ったより、神経細いn――(ずばしゅ)
    スミマセンデシタ。ドウカ許シテ下サイ。
    マイお嬢様といいデリたんといい、さり気なく人脈広いですよね彼女。何処からそんなパイプを……

    しかしまさかの三回構成。いやその内一回は、私が余計なこと言ったからなんですけどね(ぁぁ
    プレゼント選びで一回。メイクアップで一回。パーティで一回。
    構成としては有りだと思いますよ。えぇ。無理くり二回に詰めるよりは良い流れになったのではないかと。

    プレゼント選びはガチで迷った。とりあえずお菓子に落ち着いたけど、今度は種類に悩みに悩む。
    決め手は先日親父がこっそり食おうと思って買ってきてたトリュフを思い出したことか
    (そのトリュフはお袋に見つかり食われました/ぁ)
    流石に飾り気がないんでって考えてたオマケパーツがちょっとハイリと被って、悪いことしましたが……
    衣装のパートでは頑張りましたよ、私。何せ、セーネの分と自分の分、挙句にルナの服まで描写した(ぁぁ
    誰もやらないからやってみたんですけど気付けば三着分。悩んだぜ!

    ルナがぬいぐるみ、好きだったのには少し驚きました。隠れおしゃれの次は、隠れ可愛いもの好きかー
    藍月くんに続いてさり気なく次点に私のが引っ掛かったのが、少し嬉しかった。あの選択は間違ってなかった!
    「またヌイグルミだーっ♪」
    あの一言は、忘れない(嗚呼)

    セーネと軽くデート出来たのも嬉しかったなァ。クロエはもう、見た目通り全力で楽しんでましたから。
    彼女も随分とまァ逞しくなっちゃって。筋肉付いてるのもそうなんですけど、ボケがね
    デリたんをさり気なく追い詰めてみたり、何もないところで転んでみたりもそうですけど。
    前はショーツの色がなんだと言われて赤くなってたのに今はブラ含めて見られても平気とか!
    クロエにならいいのか!? そういうことなのか!? そうなると俄然燃えてくるな!(待て


    三回にしては相当密度が高い雑談シナリオだったんじゃないでしょうか
    たまにはシリアスから脱却して(とは言ってもシナリオ中の雑談ではネタ会話してますけど)、
    こういうのもいいですよね。本当に。これからも、またシナリオの合間合間に入れていきたいです。
    藍月君は、二本続けて。お疲れ様でした!



    長らく。本当に長らくお待たせしてしまいました。それもこれもニコニコ動画と映画に現を抜かしていたサボり癖のせいでございます、どうか、次のゼク×ソフィはもうちょっと早くあげるから勘弁!
    ……まァ何が一番の原因かと言えば、半年前にさらっと全データ消失したのが原因ですが(嗚呼)
    アレで心が折れました。もっきりと。そのせいでサボリ癖に拍車が掛かったけど掛かり過ぎだろと。
    まァそれはさておき。ほぼ一年ぶりの新作っぽくなっちゃった『intermedio:Stage:3-2』です
    初見の方でも別に『intermedio:Stage:3-1』見て頂かなくとも大丈夫、ちょっと、ゼクシオンとソフィアの紹介も合わせて粗筋も此処で書き記しますので。というかゼクシオンとソフィアの存在さえ、おるとさんとかアリカさんとかは知らなかったような。ますます語っておかないと。


    ゼクシオンはちらっと東方シナリオ・ミサキ家編でも出てきましたね。わざわざ絵まで付けて貰って人名館に乗ってますので詳細設定は此処等で確認していただくとして。ソフィア嬢も同じく絵付きで出てますよね。豪華な二人だぜ全く。

    ソフィア。四回目のシナリオ『ソフィア編』で出てきたメインNPCの女の子ですね。
    まだまだ未熟だった皆も一因して、愛猫にして唯一の家族アリアを殺されてしまった薄幸の美少女。その折に、紆余曲折はありましたがアリアを死なせるに至る最もたる原因『生体魔力の塊』と呼ばれる戦術兵器の核を廃棄するために旅立ちました(彼女の家に『生体魔力の塊』が封印されてました)
    ただし旅どころかそもそも生まれ育った村から出ることも少ない女の子……
    よく死ななかったなというぐらい危ない目に数回遭遇して懲りたのか、護衛を雇おうと決意。
    そして結果的に雇われたのがゼクシオン・ノルディだったというわけです。
    因みにその時には詐欺に遭い掛けて依頼料騙し取られそうになったところをゼクシオン自ら声を掛けて回避させております。

    ゼクシオン。恐怖のゼクシオン編にて敵として登場。
    難攻不落と謳われた砦を消し去った事件で西方で有名な魔術師です。ソフィアに雇われた護衛にして13階梯。
    が、本名はシオン・ノーディ。漢字にすると野出紫苑(ノーディは野出が訛ってるものとお考えください)ミサキ分家の人間で、十数年前までは東方で刀士として戦っていた男であります。
    現段階では鍛錬不足のせいで些か腕が鈍っている様子。因みに外見自体は若いですが年齢もジャギと一緒。
    本来この階梯にまともな依頼を受けさせようと思ったらとんでもねぇ額が必要になります。が。何か思うところでもあるのか格安で受け持った挙句、東方に居る時点で既にソフィアの依頼金が尽きているのにも関わらず自分で出資して護衛に付き合ってます。


    『intermedio:Stage:』というのはそのゼクシオンとソフィアの珍道中を書く小話です。
    『intermedio:Stage:3』はラクナスの商業都市ブーンで遊んでます。東方に居る現時点より結構前の話。
    たまには息抜きも必要だろうってことで遊びに来ていますが、
    ポロり小話だなんて言われているからには勿論ありますよポロり。
    というか他の方の熱烈な希望でポロりと化したんですけどね。
    水着なんて風月さんの指定ですよ。調べるのが少し大変だった(嗚呼

    それではご興味ある方はれっつ下にスクロール。




    『intermedio:Stage:3-2 海辺にて。以下略』
    ※長らくお待たせしました。ゼクシオン&ソフィア小話海辺編、後半戦






    私信+αなんですけど、メールで逐一連絡するのも面倒なので此処で。
    動かしてるにせよ動かしてないにせよ茶会メンバーは全員EB参加済みでしたよね?
    じゃあ、まるっきり関係の無い話でもないし。僅かばかりでも掠るような話題だし。いいよね!(ォィ)

    BRの登録、風月さんが入れて下さったようで。ありがとうございました!
    BRでも一度ぐらいは勝ち抜きとかしたいもんですよね、もうコレは完璧運とかソコ等の要素ですけど。
    そういえば。
    今回の闘技場の結果は、見て、え~……って感じ。なんだ、レベル事態はそこまで変わらないハズ。
    変わっていないハズなのに、なんぞアレ。
    やっぱりレベル16とか二人居るだけで変わるもんなんだろうか。
    システムもソコ等分かってんのか、微妙にガッツ増えてたし。あァ、悔しいぜ。
    運もあるだろうけど余程私等がツイてないのか彼等がツイてたのか。うーむ、私等のレベルも低くないハズだけどなー

    そうそう。次回について。
    来週の闘技場なのですが、私は多分、歪図書館から参加しますので火蜥蜴亭からは出れないかなーと
    再来週とかはまだ考えてませんが、どちらも活発に参加してるしちょくちょく出ていきたいなと思って。
    そんな告知でした。や、ほら、まだ我が旅団って人数少ないし、一人欠けたら参加人数そのまま減るし、
    お知らせはしておかないとと思いまして。

    最後はちょっとした自慢。
    さり気なく、レベル15になってたのですが。それに伴って気分転換も兼ねて、
    装備もちょっと変更してみたら。GUTS:500になりました(ぁ
    秘伝修正のおかげで元々高かったりはしましたが、レベルと装備で大分変わるもんだと我ながらビックリ……
    ……やっぱりTW1時代から恵まれない立ち位置に居ること多い拳戦闘者、こういうのだけでも上がる幅広いのは制作者の優しさなのかなとか考えちゃって若干気落ちもしたけど、私は元気です(嗚呼)

    思ったより長くなってしまったので、本日は此処までで。



    先日、暁に死ぬというネタをいただきました。それをなんとかかんとか実行しようと思ったはいいが、そもそもヤツは今回のシナリオの解説役。ならば仕方ない、解説役から外そう(ぁ
    ということで現在OPから造り直しています。まさかシナリオ開始一週間前に、突然練り直しとは……
    って、まァ。よくあることなんですけどね。此処こうしたら面白いんじゃね、みたいな構成変更って

    しかし、藍月君は六対一で悲鳴上げておりましたが。私が戦闘をやる頃には風月さんは居ないかもだし、
    日曜日に巧く噛まなければ五対一になっちゃうのか。
    折角だしやってみたいよね、六人VS一人。
    シナリオ毎にやるのは流石にイヤですけど(ぁ

    その風月さんが言ってましたが、やはり六人だと攻めあぐねている箇所が多かったかなーとは思います。
    不慣れなキャラクター構成というのもあったでしょうけれど、数が多ければいいってもんでも無いですよね
    多い分だけ捌く数も当然大きくなるから、大変と言えば大変なのは間違いないですけども。

    次は誕生日シナリオかー、藍月君はナイスミステリーお疲れ様でしたが次も頑張ってもらわないと。
    マイお嬢様にデリたん、セーネとこれまた色々NPCが出てくるわけですけど。この辺り、優輝さんには『お金様と興味本位は猫をも殺す編』から『セーネ編』まで全部、ついでに『繰り返す愛と、繰り返す歴史の果てに編』を呼んでみれば良いかと。ちょいと長いですけどね。

    とりあえず今日はこんなところで。



    Babel感想です。導入部から今までの感想を、チラチラと書いていきますよ。
    アレです、別に今まで忘れていたわけではなくて……的な言い訳はしません。語るに落ちるので。ハイ、忘れてました(ぁ 
    ヤメテヤメテ殴らないでヤメテ。

    街一つ滅ぼしかけてみたり研究所を破滅させてみたりと今までやってきましたが、壊されるところから始まり、しかも現場が孤児院というのはなんともヘビーな話ですよね。斬新な始まり方でした、イキナリNPCが死に掛けてるのも含める(ぁ
    引き込みは死体から、なんていう小説のセオリーはよく聞きますが子供の死体と来るとヘビーさがさらに増し増し。ゲームや映画は勿論、アニメとかでも日本では当然海外でも中々出てこない重量級の衝撃ではなかろうか。文ならでは。
    子供の死体がありますよというだけでなく、まァ余分なオプション(署長の死体)がくっついてたけど、
    子供の死体を実際出してしまうあたりが流石です。ほのめかすだけのヘビーさじゃ足りないか! 的な。
    今度私もそういうのに挑戦してみようかなーとか思ったんですけども……
    私がやっちゃうと色々と取り返し付かないというか始まりからテイクダウンというか。自重します。

    謎に対する捜査パートがかなり多めに設定されていましたが、捜査すればするだけ謎がどんどん紐解かれていくという実感があるだけの情報を上手に引き出していたと思います。ここはPL・PCの手腕も大きいところですが、やはりGMの情報操作が上手だと思います。

    ハザマ時代の写真が出てきたのにも驚きましたけどね。
    前作から居る身分の、ちょっとしたサービスパートかなアレは。
    久しぶりに見る面子にちょっとシミジミしちまったぜ、アレか計画通りか。
    Oh……ご先祖様……(byミユキ)には笑った。そういえば子孫だったな、変わらねぇ一族だ(ぁぁ

    あと涅槃カレー。すごかった。とにかく凄かった。とりあえずアーガードは翌日腹壊す(嗚呼
    あァそうか今回はギャグパート一本か……的な覚悟決めるぐらいに。
    終始冷静な人が居ないというこの空間で、もうシリアスには戻れないだろうと思ってたんですけど、戻れるもんですねあそこから。いやそういう意味では切り替えっぷりがパネェなと(ぁぁ



    しかし何ですね、おるとさんと言い藍月君と言い引き込むようなシナリオ見てると創作意欲も上がりますよね。
    気分的にはこのまま任せて引退したいところですけど(まだ言ってる……)、やることまだ色々残ってますし。
    他のGM方には仕掛けという点で遥かに至らぬ私ではありますが、
    古き良きというかオールドタイプというかな単純なシナリオをセカセカ作ってます
    ゆっくり戦っていってね!
    さて、それじゃまず。作るに至って、ちょいと前にあったシナリオと被ってる部分の修正から始めなくちゃね。さっき気付いたヨ(ぁ



    電球が壊れ、椅子が壊れ、箪笥の戸棚が壊れ、ドアが壊れ、自転車が壊れ、携帯が壊れ……
    前四つはいいとしても後ろ二つが痛い。二桁近くの諭吉さんが天に召されたのが何より痛い!

    おかしい。今年は大吉で、何事も思いのままになるハズだったというのにこの壊れっぷり。
    (風月さんと行った正月オフで引いた御籤で、そう書いてあったという懐かしい話題です)
    何処で路線を間違えた?

    因みに携帯は705HTだったかを三年ぐらい使ってたので、壊れるのも無理はないかと思わんでもない。
    新しく手に入れてきた931Nが随分目新しく見えます。X06HT、本当はアレが欲しかったんですけれども、よくよく考えればインターネットとか携帯でやらないよねと。そういうのがメインの機種だって言うし。デザインが好きだったんで欲しいとは思っても、用途がソレじゃなァ……同じくデザインが宜しい931N、しかもX06より安いしコレに決めてみました。
    機能? 評判? HAHA。電話とメールしか使わねぇんだからどうでもいいわ(ぁ

    さてこれ以上壊れないで欲しいものですけど。特に自転車。カブがあるとは言え、というか私はカブ以上に良く乗るから壊れた時は本当に焦りました。ほら、アレは燃料要るけど、自転車は体力要るだけだし。ちょっと遠いだけの買い物とかするのに凄く便利なんですよね。
    急いで取り寄せたにしては結構な乗り心地と乗り回し加減には満足してますから、
    これが一年もしないうちに壊れたらそろそろ泣くぞ(ぁぁ

    色々と壊れる機会が多い品物の数々、あぁまったくもってコレ以上壊れないよう祈るのみです。



    ……は、いらないよね。前回は居なかったし、今回は私GMだけど雑談シナリオだし。一言でいうなら、慣れないことはするもんじゃねぇ、ってヤツでしょうか! なんというか、やってみたかったネタではあったのですけれど、終始テンションが一定しないというか。キャラが掴めないというか。
    これならクロエを適当に故障させて何時も以上にガンガンガンガン攻めたほうが良かったかも、と思う次第で。
    ちょっと、いや大分、中途半端な感じになってしまったので参加者の皆さんにも申し訳無かったかなと。

    気を取り直して。次回からは藍月君のシナリオですね。おるとさんに引き続いて一人で敵をやる予定だとか、いやはや最近のGMは逞しくて頼もしいですな。さぁ、そのまま成長して私を引退させてくれ! 最近コレばっかだなオマエ、という突っ込みがどこからか聞こえるZE!

    しかし茶会でもチラと言っておりましたが、7月20日からは風月さんが暫く居りません。
    他の方も一緒にGM業を手伝って頂きたいのは勿論なのですけれど、ルナの誕生日シナリオ(雑談)どうしましょうか?
    出来ればマイお嬢様にも出席して欲しいし、そうなれば風月さんが要るしと来ると、
    私のシナリオまでやってると時間掛かり過ぎますから藍月君に二本立てで頑張ってもらう必要があるのかな?
    ……雑談シナリオだし大丈夫だよね、労力はそこまで掛からないし。ね。うん。ガンバレ藍月GM、応援シテルヨ。


    ところで宙ぶらりんになっている異貌編についてですが。これも茶会で言われていましたね。そろそろ、出てきてもいい頃合だとは思っているのですよ。イキナリ空母じゃDEAD END上等になっちまいますので、まずは要撃級とか要塞級から。
    個人的には、要撃級の上位~要塞級までが今のメンバーの総力に匹敵若しくは苦戦に値するのではないかと見てます。
    ジャギやテッサには、まァ皆さんが思っている通りまだ勝てそうにありません。アレが空母レベルと見てください(嗚呼
    戦争にもそのうち首を突っ込んでいきたいですね。
    今のところデジマから出てはいても他の大きな三都市には殆ど顔出してないし、そろそろあちらにも行かねば。
    先ずはタカミネあたりからでしょうか。あそこには暴食が居ますけど、しかしクカイあたりにはギークとかカラルコロルが居るでしょうから、キツさはあんまり変わりませんので(ぁ

    密葬課編、終わったらそちらにも着手してみましょうかね?

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]