忍者ブログ

此処はこのブログの管理人・黒斗の一室。日々の雑談を記している時もあれば風月投稿所にて行っているPBC『Babel』の話をしている事も在る、そんな一室に御座います。

2025 . 02
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • プロフィール
    HN:
    黒斗
    性別:
    男性
    趣味:
    料理全般(専ら食べる方だけどもね)、酒、煙草、コンビニで週刊誌の立ち読みは既に日課、紅茶、等等
    自己紹介:
    この画像みたいな悪党面も悪どい笑いもしていないので注意。髭と顔が濃いのは認めざるを得ない
    最近は特に肩身の狭い喫煙者。
    ついったー
    水球時計
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    我が分身
    リンク

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    ちょっと遅くなっちゃいましたね。思ったより時間が取れなかったもので、失礼をば。
    さて、それでは158項の感想行きたいと思います。
    思うんですが、えー。
    まずは一言。
    茶会でも言いましたけれども。
    ご馳走様でしたッ。
    いえもう本当にルナが泣いているところと言い手を繋ぐところと言い、色々と胸一杯といったところです。キュンと来ちゃったじゃないですか! 危ないですか? 危ないですよねこの発言? 上等だッ(くわっ)
    たまにはこういった役割もいいものですね、これからもどんどんデレてください。そしてキュンとさせてください。その度に燃え上がりますので。激しく(五月蝿ェ)

    しかしそれはさておき。ついに明かされましたは驚愕の真実、まっさか五千年も前の時期とは思いもしませんでした。数百年どころか数千年、そんな時間を巡り続ける争いの狂気じみた執念もしくは意思に、いっそのこと感心すら浮かぶ始末。
    魔術云々の概念なんてものが(公には)無かった時期でもありますからね、
    その時代でその技を扱うに足る事実が一層凄まじさを裏付けしているのではないかと。
    始まりの魔術師の姉御さんも、今回は惜しかったと嘆いているに違いない。メンバーが相手でさえなければ成功し得たでしょうし、これは最早時系列さえルナに味方してるのではと思ってしまったりして。五千年も頑張ったからね、そろそろ休めよ的な。
    始まりの魔術師に戻ることなく生き抜けることを願っちゃいますね。まァメンバーの非人間勢はルナに付き合う気が満々なので、生き抜かせるかもしれませんよね。強引に。無理矢理にでも。それがメンバークオリティって誤魔化しながら。

    今回はルナの裏事情に迫りながらも、映画や小説のごとく何かを考えさせられるようなシナリオだったかなと。
    たまにはこういう系統のお話も面白いですよね。
    いつもはドンパチやって騒がしくやるのが定例ですから、こういうのもね。
    小ネタやお話の構成とか大変だったと思います。しかしそれだけに面白かった。おるとさん、お疲れ様でした。

    PR



    総評で一括りにしようと思ったのですけれど。その総評を忘れたら後がないのでコチラも感想を(何
    そちらもそちらで後に書かせていただこうとは思うんですけどね。そちらに書き切れないことも含めてね。

    しかし感想の前にお詫びを。シリアスシーン(始まりの魔術師さんが消えるシーン)をネタで通してスミマセン。
    もう言い訳のしようもなく失敗でした。もう少し真面目に通しても良かったなと相変わらず後悔の真っ只中デス。
    次回はもうすこし抑えて行こうかなと!

    ……さて。では感想行きますか。


    風月さんも言ってますけど範囲攻撃と近接攻撃の振り回し方が非情に良かったと思います。あとさり気なく茶会でクロエが言ってたんですけども、ショックウェーブ、実戦で初めて見たが気が。
    たーまにチョイ技として出たことがあるかもしれませんけども、少なくともああも巧いこと使いこなしてるのは初めて見ました。
    遠くならば吹き飛ばし技として。近くならば内部破壊技として。特に近距離技としては感心しましたね、成程そういう使い方がと。物は使いようとも言いますが、勉強になりました。今度は私がアレ使ってみようかしらとね、見ながら思ってましたよ。
    それと皆相手によく頑張った。一度でも手傷を負うと最近あっという間にケリ付けられかねませんが、よく粘ったかなと(嗚呼)

    始まりの魔術師を殺させたのもコレはコレでイイ経験だったのではないかなーと思っております。言われてみれば成程、確かに人死にって中々ありませんでしたから。現状に挑戦した、良い試みだったかなと。
    残るは片足だけという状態で、始まりの魔術師自身も負けを悟っているような状況で殺させる意味があるのかはちょいと疑問でしたが。殺させるなら、殺さねぇと絶対認めねぇからな、的な気迫が欲しかったところかなと。
    妥協しないで生きてきたという描写がある分(何度も転生を繰り返して生きてきたぐらいですから)、最後の最後で腑抜けちゃいけません。
    ……だからといって全然妥協しなかったらしなかったでルナが生き返れなくなるし、匙加減難しいんですよね。分かりますとも(とーいめ)

    ……しかし恐ろしきはコレぐらいしか言うべくして言うような問題点はないところか。末恐ろしいぜ。


    そうそう。私も風月さんに倣って補足を。
    クロエも始まりの魔術師を殺すのを嫌がってましたが、アレはアレで面倒臭い以上にちゃんとした理由あるんですよ(嗚呼)
    元々仲間意識を重んじるような部隊の出身だったりしますからね。仮にも仲間の容姿をしているヤツ斬り殺したくねぇと。
    隊長(ジル)からして隊員殺されたからって殺した張本人(ソレイユ)を三百年掛けても付け狙うような所ですから、
    (此の話はBabel初期の頃の小話でやったんですけど。その内リメイクしなきゃ……)
    まァ仲間意識云々は強いと。珍しく暗い方の感情をチラッと見せたのでありました。

    さーて次がラストですが。真相や如何に。楽しみですねー。日曜日。金曜日はお休みだし、小話でも書いてるかなー



    先週の更新を忘れていた。たまにあるよね。HAHAHA。……ちゃんとやります、ハイ。
    Babel感想もまた最近滞ってしまっているのでやらなければ。
    おるとGMの二度目のシナリオ。終わり次第総評としてキッチり書きますのでご勘弁をばッ。

    優輝さん。新しく入る方のようで先日も見学に居らっしゃってましたが、馴染めるといいですね。
    こう長く茶会に居ますとですね。新規の方が入ってくれるのは嬉しいのですが、その次に居着けるかどうかを心配してしまいます。全てを文体で処理すると言うPBW形式のTRPGってクセが強いらしくて、結構抜けていく方も多いのですよ此処は。
    毎週二回、21時から。というのがネックになっていると伺ったこともあります。
    だからといって回数を減らしたら今度は一つのシナリオが物凄く遅々となりますし、時間を増やそうにも既に色々と限界が。少なくとも私、既に21時の段階で結構ギリギリですもの。残業があった場合は先ず遅れるというね(夏季に欠席が多いのはそういう理由ですの。…忙しくて)

    まァそれはさておいて。

    久々の後衛組です。弾幕系魔術師さんだとか? 茶会でもちらりと言っておりましたが、
    味方との連携が主になりそうですよね。敵側も魔術師たまに居るには居るんですけど……
    ほら。ねぇ。
    皆とバトル張れるレベルになると肉弾型の魔術師になるという。えぇ。現在の魔術は拳式です(何
    今から楽しみですね。さてはてどんなことになるのやら。最近は新規の方が入る時に、ちょっとした、戦闘ロールの指南なんかも載せてますが。今回も載せることになりそうです。あーこの前纏めておいた資料は何処だったかなーと……。…何処にしまっておいたか忘れたぜ。


    ところで最近雑談メインのシナリオが少なくなってますね。ルナの誕生日的シナリオの他にも何か企画したいですな。
    シリアスシナリオの中で思う存分ネタの猛威を振るっているので気付かれにくいですが、
    雑談系のシナリオはソレイユ脱出編以来。つまるところ東方入ってからやってません。
    これだけネタやってればいいんじゃないかとは思いますけどもね。また一つぐらいは。


    あ、そうそう。因みに。29日に風月さんとまたプチオフという名の飲み会やってたりしました。
    今回はちょいと短めで、かつ、声も収録していないのですが。
    スパークリングワインとか飲みました。
    そこらへんのレポも含めて今回は丸投げしよか。この前は私がやったし(嗚呼)
    後日風月さんから、おつまみにしたものの品目を載せた写真が上がると思うし。


    しかしさて。この次は藍月君のシナリオ、そして次は私のシナリオとなるわけですが、
    メンバー全員今回の成長でまた随分強くなっちゃったように感じるし。ふむ。
    楽しみだ!(くわっ!)
    心配だけども楽しみが上回るようになってこそ一人前さ。
    え?
    オマエは出せる敵の幅が広くなって嬉しいだけだろって?
    HAHAHA。
    ……さて。そろそろ長くなってきましたし、今回のところはコレで締めましょうか(待



    名古屋のオフィス街&歓楽街たる栄駅と伏見駅近くで日中最高気温34度に行ったらしいじゃまいか。
    こちらも29度とかいってるし。おそらく東海最高気温でお馴染みの岐阜県多治見も似た感じだろう。
    おい。
    ついこの前まで寒かったよな?
    今五月だろってぐらい寒かったよな!?
    でも。
    今の気温は一体何だってのよ?
    今五月だろってぐらい暑いんだけど!?
    胃腸に来るわー。寒暖差激しいとかいうレベルじゃねぇよコレ。こういうときはキツいんだってば。
    おかしい。おかしいぜコレは。つい二週間ぐらい前までは上着がないと困ったというのに、今を見てみれば、サンダル履きに半袖デスヨ。私だけではない。中にはそういう人一杯居る。スーツ姿で今にもくたばりそうなおじさんも居た。暑いなかご苦労様ですおじさん。頭髪もガンバレよ。焼け野原になるなよ。もう一歩手前なんだから。

    窓用クーラーを設置してあるのがせめてもの救いだぜ。実はコレ二年ぐらい前には無かったのよね。
    普通のクーラー設置するには面倒な配置だっていう理由でクーラー無しで生活させられること四年、
    漸く入った代物は今年もまた大活躍しそうな気配です。
    電気代は飛ぶけどいいのよ。どうせ私持ちなんだし。
    ……か~なり古いタイプ(今は使ってない部屋からの流用品。十年以上のモデルと思われる)なので故障が怖いけど、
    その時こそ無理を押し通してでも新しい型を買う。ダイソンのドーナツみたいな扇風機も買う。

    そんな決意に燃えつつ燃えすぎてぐったり(ぉぃ)
    皆さんも体調お気をつけて。



    喉が弱くなったような気がする。暫く使ってないと駄目になりますね。たまには練習でもするかと思ってヒトカラにチャレンジしてきたんですが、二時間ぐらい歌ってたら痛むのなんのと。
    別ニ煙草ノ吸イ過ギジャナイヨ? 多分。キット。ダッタライイナ。
    ただちょっとカラオケの最中は控えなければなと。どうにも待ち時間に吸うクセが付いているのですが、コレは喉の油がそぎ落とされるから駄目と聞いたし、烏龍茶とかも駄目らしいと。まァ気休め程度の対策にしても無いよりゃマシだろう。
    一人だからと調子こいて全力で『優しい両手』だとか『メルト』とかやっちまったせいも多分にあるが(ぁ

    最近というか音楽というカテゴリにたいして興味が無いので流行を知らないのですが、
    皆さんはレパートリーとか持ってらっしゃいますか? 私は無い。
    ニコニコだのようつべだの見掛ける邦楽やら洋楽やらアニソンやらミクやらと、
    コレいいなぁと思ったのをその都度適当に切り替えてますのよ。
    だからかなコレといって練習しないから何時まで経っても音痴なのは。最近は少しマシになってきたとは思うのですが。

    たま~に風月さんと喋ってるボイスを上げてるので知ってる方も居るかもしれませんが。
    地の声はどちらかと言えば低め。特にテンション上がりきらないうちは結構低い私です。
    そんな私に似合いそうな曲だとか、歌ってみたら良さそうな代物があればご紹介願いたい。
    歌えるように努力ぐらいはしますよ。えぇ。



    おめでとう150回目。こんにちわ151回目以降の茶会。
    そうか。もう150回目か。この前100回目をやったと思ったのに、一線を越すと、なんだか早く感じるような気もしてくるから不思議ですよね。…ワカメの死亡回数が150にすら全然届いてないのに焦りもしますけど。そっち方面じゃマンネリ?(コラ
    風月さんも仰ってますが200回、300回、と続けていきたいものです。すげぇ数字ですけどね。
    ずーっと今のメンバーで通してもいいですが、新メンバーってやつでもう一度西方を回り直すのもありだと思います。彼等が西方へ戻ってくるのは当分先の話ですからね、東方でドンパチやってる間に、またもや西方で大きな事件が! ってのも面白いかなと。今度は犯罪者側ではなく賞金稼ぎあたりで。
    九十九の鍵を再び主軸に置いたりして。今はすっごく影が薄いし。何でこうなったのかは聞いちゃダメ。

    今や氾濫せんばかりに会社や組合が集う賞金稼ぎ業界。そして今日もまたひとつの賞金稼ぎ集団が出来上がる。細い資金でなんとか立ち上げられた組合、少ない人事に心細い予算、そこに集まった彼等こそが再び西方の地に激震を齎すことは、まだ、誰も知らない……。

    みたいな。というか書いててコレはコレでありなんじゃねぇかと思うが如何?
    いえ別にこのままでなくともいいんですけどね。母体会社がアビスとかでもさ(ぁ
    ちょっと金曜日の茶会で聞いてみようかな。あ、もちろん、此処のコメントに記述していただいても宜しくてよ?

    ……150回目の感想を書くつもりだったのに話が飛んでしまいました。しかも初っ端から。今から書くのもなぁ…。
    次にしようか。まとめての感想になってしまうけれど。今はまだ話の全貌どころか何も分かってないしね。うん。
    しかしこれだけは言わせてもらおう。
    ドッキリを仕掛けたハズが仕掛けられた風月さん。

    気持ちは良く分かる。頑張れ(ぁ

    ああいう時のエェェェェェ! っていうヒヤリ感はいつまで経っても慣れないよね。そりゃ慣れるハズもないよな。大幅に軌道ズレてんだからガチで文章用意してないわけだし(嗚呼) これで結末まで変わった日にはドキドキしっ離しさ。
    それじゃ風月さんの健闘を祈って此処等で締めとくか。



    『Marked For Death』を素直に更新しても良かったのですが出したい話題も見つかったので此処で打ち止め。
    月曜から本日までの連続投稿は消しゃしませんので宜しければ見てやってくださいね。しかし今回はそれとは全く別方向にして、分かる人ぞ分かる、みたいな話題ですので流し見とか飛ばしで構いません。

    先日。4月29日はPCパーツを少々知っている方ならば楽しみな日でありました。ついにAMDが6コアCPU『Phenom II X6』を発売! NVIDIAでお馴染みVGA『GeForce』シリーズの480や470も楽しみではあったんですが予想通りすげぇ高いので手届かないので放っておく。
    ついに来ましたね~。現在6コアを持っているのはIntelの『Core i7』最上位と思われる980XEEのみ。お値段は目玉が中々愉快なことになる十万円越えに対して『Phenom II X6』の1090TBE及び1055Tは3万5千と2万5千となっておりお値打ち。流石に例のそれよりはクロック数落ちるんですけどね。
    動作安定だとかそこら辺はまだまだこれからの情報待ちとなりますが、やってくれました。やっちゃったとも言う。
    元々自作する際はAMDCPU使おうかなとは思ってましたが、コレ欲しい。凄く欲しい。そりゃあエンコード多用するだとかガンガンPCゲームやるわけじゃないんですけども。ちょいと心惹かれる代物だとは思いませんか?

    ……まァ。まだね。暫くは自作に取り組めない環境下という苦行が続くわけですがね。やっぱり『Windows7』が出た時に悩まず組むべきだったんだよ、何であの時オレ、躊躇しちゃったかなぁ。冷蔵庫買い替えなきゃいけねぇし、ブレーカーの底上げ工事やらなきゃいけねぇしと、下手に金の動き止めてたら貧乏くじ引きました。
    古くなってきた冷蔵庫も、古くなってきたせいか最近良く落ちるブレーカーも、夏に向けて確かに新しくせにゃならんよ?
    だからって何でオレさ?
    親父の誕生日もお袋の誕生日もすっぽかしたツケ払えと言われてグゥの音も出ませんでしたけど(嗚呼)
    くそぅ。日々の行いって大事ですね! チクショョョォォォォオォォォオ!


    『うわっ。マイマグカップが…!? 靴紐といいコレといい何なの。もう。そろそろ買い替え時のお知らせか?』

    byアーガード。情報収集、の、休憩中にて。マグカップが割れる。
    (↑三日前の日記末尾より今週の金曜日まで続くアーガード君の語録その三) 



    『ん。靴紐が切れちまったか。しかも両方? ……此処最近手入れしてなかったっけ?』

    byアーガード。情報収集中にてハプニング。
    (↑一昨日の日記末尾より今週の金曜日まで続くアーガード君の語録その2) 



    『これが終わったら何食いに行くかなァ。そうそう、最近魚料理の専門店が出来たんだっけ?
    ミユキちゃんは確かこういうの好きだったしメモしておくか……』

    byアーガード。出発前の記録。

    (↑昨日の日記末尾より今週の金曜日まで続くアーガード君の語録その壱) 



    死亡フラグを携えることに定評のあるアーガード君が参戦しますた
    NPCをシナリオ加入させるに当たって、まァ、PC紹介欄に書かれている程詳細に書く必要はありませんが。それでもGMが分かりやすい程度の解説は入れてもいいかもしれませんね、ほら、ブログが無い方はBBSにでも投稿するとか。いっそのことブログ開拓しちまうとか。
    風月さんと私と藍月君が今Diaryに名を連ねておりますが、もうそろそろ、誰か来てもいいのよ?
    コメントはたまにしか付きゃしませんがちゃんと見るので。ねぇ誰か。来ませんか? ねぇ?(やかましい)

    それはさておいて。本題に入りましょう。
    団員.Aからアーガード・クロアと名前付きに進化して死亡フラグも回避した男の戦闘スタイルです。

    身体能力においては以前メンバーと戦った時もそうでしたが、普通以上凄い未満、みたいな。
    足は若干ルナより速いですが、逃げ足だけならイオンよりも尚速い、
    という死亡フラグを携える運命にある者の固有スキル持ち(何
    一撃は急所に都合良くクリーンヒットしない限り余程の重さを感じませんが、普通に食らえば鈍い痛みが暫く残る、とまァ『脅威ではないが無視できない一撃』をギリギリクリア。メンバーみたく『当たれば其処が急所』みたいな代物は持ち合わせておりません。
    本人も自分に必殺が出来ないのはよーく自覚してるので打撃は基本急所狙いという厭らしさ。
    レバー(すごく痛い)、鳩尾(呼吸止まる)、心臓(すっごく呼吸止まる)、喉(呼吸断絶の可能性)、顎先(脳震盪の可能性)、
    等々こういうところばっかり狙ってきます。
    片手サイコキネシスで周囲の障害物を持ち上げてガンガンぶつけてきたりもします。
    アレは制限があくまで『片手で持てる重さが限界』の代物なので個数制限が無く、周りに何かあればあるほど飛んでくる代物も多くなっていく。多ければ多いほどコントロールは雑になりますけどね。ごちゃごちゃした環境下でやられると非常に鬱陶しい。

    ここまで読んでてお分かりになるかもしれませんが、アーガード君、決め手がない。
    そこで銃剣士という称号の出番になるわけですけど、まァ、其処は本番のお楽しみということで。

    そして目玉『普通以上凄い未満』の中で唯一の例外。それが頑丈さ。
    メンバーと戦った時にもちらりと日の目を見ておりましたが、銃弾打ち込まれようが時速140kmのあひるさんボートに跳ねられようがピンピンしてる辺りは知っての通り。ちょっとやそっとじゃ倒れません。逃げる度にジャギからお仕置き食らってたら何時の間にかこんなんに。

    それと今回シナリオ参戦するにあたって『必殺・エアーリーディング』の効果で、体捌きが向上しています。
    シナリオ前からすき焼きと酒をたらふく食ったり飲んだりしてたので何時も以上に絶好調だとかなんとか。
    一撃の威力等々は普段と変わりありませんが、避けたり逃げたりフットワークだったりが一段階上がっているというね
    頑丈さに加えてコレならばまァなんとかかんとか戦えるだろうと。ね。そういうワケであります。

    ……それでも死亡フラグが怖いのは宿命なので諦めました(嗚呼
    さて。しかし前回と同じく調子乗って書き過ぎた。長くなったところで、そろそろ、締めましょう。









    P・S
    『オレ。この任務が終わったら、ミユキちゃんと一緒にご飯食べるって約束してるんだ……』(byアーガード)



    ごきげんよう。普段から厄介な敵役ばっかりやってるからかな。そういう意味では信頼性が無いですかそうですか(嗚呼)土で目潰しするわメンバーを盾にするわのダーティファイトの影響もあるのか、くっ、死んだフリが効かなかったのはショックだったな!
    しかし今回は思わぬ形で決着が付きましたね。ED書き直しました。そしたら当初の予定より血生臭くなくなったというね。コレはコレで全然有りです、何か、再登場っぽいフラグも建ったしまた出してみたいなと。あのコンビ。思ったより面白かったし。

    因みに依頼料は前金+医療費&口止め料の包みで合計1500万となっております。
    この内ルナの治療費と受難君の義手修理で半分近く飛びますが、まァ、そこそこの実入りかな?

    バルドバレッドもラクナス行く前にタクミ屋尋ねれば義手作って貰えるのではなかろうか。
    コダマが数十年前より老けてるのは当然としても、性格自体は全く変わってなさそうだし、親交を暖める構図とか頭に浮かびました。コダマ側からすれば数十年前と全く変わってない容姿に驚いているやもしれませんね。実年齢より若い魔術師とかが多いように感じますが、実際ああいうの、少数派でしょうし。

    そうそう。茶会のときはそんな雰囲気でも無かったので結局言いそびれてしまいましたが、アカネはもう少し前に出てくれと(笑)
    ロル中ではエイルが進言してましたが(風月さんの心底切実な叫び声に聞こえたのは私だけではあるまい)遠距離居合いが通じないからって、役に立たない~、とか言う前に、別に遠距離しか攻撃手段が無いわけでもなし。つーか寧ろ接近戦用の居合い持ちなんだから、寄ってきてもらわないと。
    いやまァ寄りたくないなら寄らんでいいです。
    寄ると怪我する度合いも上がりますからねー。黒斗GMが酷いんじゃない。GM一同容赦せん。
    それならそれでバンバン撃って届かないなら、届く方法を模索するだとか工夫も必要です。決して遠距離攻撃は無力ではありません、実際、今回の戦闘を制したっつーか止め指したのはエイルの投石でしたからね。まァアレには流石にビックリしましたけど。
    しかしエイルの投石は、デュナン君の一撃が成功したからであり、あの雷神拳とやらを成功させるに至る隙を作らせたのはアカネの超過駆動なので、今回がまるきり駄目ということはありませんでした。イイトコもあり悪いところもありました。
    その点を踏まえてこれからも頑張っていただきたいと思います。

    さて次は風月さんのシナリオ。次いでおるとさん。引き続いての藍月君。そして黒斗の順に巡る予定ですので、次の私のシナリオは結構先で、余裕がありますね。GMが増えるのはいいことだ! 主に投げっ放し的な意味で。
    その間暫くGAもお休みしようかと思ってますので、この座も何方かで持ち回りしてしていただきたい。
    勿論やる人居ないなら私が勤めさせて貰いますが。出来ればPC側で頑張りたいなと。
    そうそう風月シナリオではNPC導入化にあたってアーガード君を参戦させようかと思ってます。
    〝失楽園〟ユカ嬢と違ってそもそも圧倒的に火力が足りてないので、『必殺・エアーリーディング』と呼ばれる技を駆使して頑張ろう。頑張るよ。死なないよ! 死んで溜まるかァァァッ!? と彼もきっと頑張ってくれると思います。



    彼の詳しい戦闘スタイルはまた次の日記にでも。いい加減長くなってきましたし、本日は此処等で、締め。

    『トランスポーター3』も『アドレナリン2』も『GIジョー』も『ナイトミュージアム2』も貸し出し中とは一体どういうことなのだろうか。土日や平日もちらっと顔見せしようが一向に無いぞ、無いんだ、八本も予備があるのに一本も!?
    『のび太の銀河超特急』と『ターミネーター4』を借りる。最近ドラえもんと実写をソレゾレ借りる日々が続いてます。何故か。
    後者は前々から見たかったのでいいにしても幸運なんだか不運なんだか。
    そうそう五月云々のブルース・ウィリス主演映画。『サロゲート』という題名ですね。調べてみたけれども中々面白そうじゃないの。煽り文句の『この男、一体何度世界を救えば気が済むんだ!?』ってのに笑ってしまった。いやうん。確かにな!

    ターミネーター。3の時みたくガッカリさせられないように頼むぞホント。
    『新・宇宙開拓記』は珍しくイマイチ票を付ける。これから見る方が居るかもしれないので詳しい話は省きますけれども。旧・宇宙開拓記を悪化させた感じ。なんというか色々薄っぺらい。どうも新ドラえもん映画、回を重ねるごとに悪化してるような気が。人魚大海戦は期待してるぞ。
    『パニッシャー:ウォー・ゾーン』はそこそこ良かった。ダークヒーローとは、そしてそれを扱う物語とはかくあるべきですね、と言える程度にはどいつもこいつも手段選ばずドンパチやってて面白い。興味ある方は見てみるといいです、ただし若干グロ注意。


    二回続けて映画の話ばかりしてても何ですし。方向性変えようか?
    『バックドロップ(仮)』の題名どうすっかな。と、方向性変えるにあたって真っ先に思い浮かんだ。
    まだまだ実装は先にしたって考えるのは楽しいもんですからね。キャラ然り設定然りと重症上等です。
    そこそこ世界観も固まってきたことですから、一度皆さんのキャラが設定終わったら試しにやってみたいな。
    私も本当にバニラになるのか、氷精になるのか鋼の男になるのか未だに定着しておりませんが!
    気長にやりましょう。そしてタイトルの話に戻りましょう。

    『飴玉戦記』
    バックドロップ社が妖怪と戦っているし。シンプルですね。鍋島? 知らん。
    『天秤の行方』
    世界の常識と非常識、つまり人間と妖怪の戦い的な意味で。
    異変は全て解決出来るのか!? それとも解決できずに世界は崩壊するのか!?
    緊迫感はある気がする。
    『妖精さんの宴』
    今作では随分と身近な存在らしいですから、そんな身近な彼等をタイトルに起用。
    何れ全ての異変が収束しても彼等彼女等は楽しくどたばたしている光景を思い浮かべて、
    何かコレハッピーエンドな香りがするなと思って。つまりハッピーエンド目指そうぜ的な。
    しかし主人公達が戦ってますという要素がないのが欠点。

    即興で思いつくのはコレぐらいか。求むタイトル。私一人では即興でなくとも許容オーバーです。
    またぼちぼちと考えていくつもりではありますが、思いついたら是非載せてみて下さいね。


    さて。しかし結構長くなってしまったし、今回はこれぐらいで終了。

    『トランスポーター3』と『アドレナリン2』が旧作扱いされたと思ったら既に貸し出し中。
    旧作の棚に無いからアルェ~とか首捻ってたら、新作、準新作の更に横に特設コーナーが作られていたのを思い切り見落としていたという。何であんな分かり難い場所に置いてあるんだチクショウ! 素直に旧作の棚に置けェェッ!?
    仕方ないから『パニッシャー:ウォー・ゾーン』と『新・のび太の宇宙開拓記』を借りる。
    いやいいんだけどね。コレも見たかったから。あと一本のところで借りられたし嬉しいね。

    そういえば忘れられないのは5月12日。ブルース・ウィリス主演の新作が出るんだったか
    一月で旧作扱いになるから6月12日か。どんなのか内容も知らんが覚えとこう
    『地球が静止する日』はイマイチだったなぁ。何か終始人類側(というより其方側の主人公)がプリーズプリーズ言ってる。いやシナリオ的にどうしようもねぇと言えばソレまでなんだけれど、なんだかなぁ……という印象を強く植え付けられた。
    『バンコック・デンジャラス』もニコラス・ケイジが出るっていうから何かと思えば、最後は尻すぼみな終わり方しやがって。シナリオ自体は悪くないが脚本見直せと言いたくなったなー。


    ……と、まァ、近くのショップで旧作90円キャンペーン中だからって最近は映画を借りては返し返しに行ってはまた借りるを繰り返している私であります。ごきげんよう。前にも言ったっけかなコレ。うん。相変わらず借りまくってますよ。
    普段が5本で1000円ですからね。こういう時に見ておかないと。出来ればこのまま続けて欲しいですね
    シナリオも書かなくちゃいけないのに余裕だなオマエ、と、何処からか聞こえてきそうです
    大丈夫。ちゃんと書いてあるから。どうせ単純なシナリオだし悩む所もあまりないからね!(ォィ
    三月中にとか言ってたハズのは推敲と手直しでまだまだ延期と、そろそろ鳩ぽっぽと渾名が付きそうなんで急がなくては。いやホント、たいしたボリュームでもないのにお待たせして申し訳無い。

    あっちこっちに不安を抱えつつ、あっちは自業自得だという声は聞かぬ振り。
    以上。週一更新を心掛けたら話題も中々見つからない黒斗でした。

    まァ彼等を知ってる人に限るけれども。知っている人はきっと驚く。セイバーがツイッターやってるから(嗚呼)
    他にもシオンとか、未だコメントはしていないけれどもワカメとかアーチャーとかがツイッターに登録してやがるぜ!?
    (四月一日am00:30時点)
    型月。毎度毎度やらかしてるが、今回はこう来たかッ。中の人が気になるところだ。



    風月さんのようにドラマ重視なんてものは出来ませんし、面倒臭いし、何時も通りと言えばいつも通り。いっそ単調と言われてしまうかもしれないバトルシナリオものであります。自分で言ってちゃ世話無いよね(嗚呼)
    まるで小ネタであるかのように幾つか制限を取り入れてもいいかもしれませんけれど。それは追々ね。
    さて今回へ臨むにあたって一つ二つ用語が飛び出る予定です。未定の粋は出ませんが出る予定です。
    風月さんのケツを蹴り飛ばして速攻で知恵袋を更新させても良かったんですけれども(酷ェ)、
    出るかどうかも分からないしこれから発展性があるかと言えば首も捻る代物です。なので。此処に出す。

    というわけでヤルヨ。勿論使いたいって方が居ればご遠慮無くね。


    『魔女』。魔女とは即ち違法魔術師――法を侵して法に追われる魔術師達の総称として使われることが多い。
    中でも禁術指定を受けたものだとか、秘術として封印されているものだとかを無許可に研究する者達がそう呼ばれる。
    遺跡からの物資無断拝借だとか。歴史ある魔術博物館の襲撃だとか。
    新たに手に入れた魔術を使って人体実験だとか。周りの被害も考えずに試し打ちだとか。
    犯罪行為を犯してまで『自分達が見知らぬ魔術』を追求しようとする者達。
    彼等及び彼女等は単体では脆弱なることも多い。故に単体ならば見つけ出して処罰することも可能だが……
    世の鉄則とも言うべきか『魔女』は単体の弱さを補う為、そしてより新たな境地を見つけ出すべく群れる。
    『魔女ギルド』とも言うべき犯罪組織はこうして成り立つに至る。
    現在は大きく三つの組織に分けられ、『魔女の釜火』、『火蜥蜴の尾』、『火影の隅』として集っている。
    中でも三勢力最大として謡われるのが『魔女の釜火』であり、この世全ての魔術を統べると言われる『魔女皇』を首魁に置く。

    ただし魔女皇は300年前に起こったカタナ消滅事件の折に、魔術の知識を蓄えた右目を実行犯クロエスジル大佐相当官に奪われ、
    現在は復元しつつあるも全盛期とされた時期よりは弱体化しているらしい。それでも今尚、到達者として君臨している。


    『伝説・古(イニシエ)の風』
    魔術師ならば、幻想種に引き続いて当たり前のように知られている伝説の一つ。
    まるで風神の如く世界の風を操り、世界を気侭に放浪し、世界を手当たり次第破壊する風の魔術師。
    今も何処かで何かを破壊しているだとか、今は本当に風となって世界を巡っているだとか、
    恐らくは風の極みと呼ばれる者はこうなのだろうという幻想を形として伝承されている御伽噺。
    モッタイナイオバケみたいな扱いで絵本にもなっている。あんまり頭でっかちだとフルカゼさんに浚われちゃうぞ、みたいな。
    『原初の水』だとか『始まりの炎』だとか五大元素によって様々なバージョンがあり、古くから語り継がれている。
    因みに伝説にして一種の称号としても扱われており、名実共にその系統を極めたものがこの称号を付与されることにもなる。
    現在様々な候補が居るが、『古の風』候補はデュナン。あれだけ暴れてればそりゃ付くさ。


    とまァこんな感じの用語が、オープニングでちょこちょこっと出る予定だったするのです。
    OPで解説しても良かったんですけれども長くなりそうだったので、説明の手間を省く意味でね。
    さて。それじゃあシナリオ作りに戻るとしようかな。



    何がってポロりが。いやはや予想以上に難航を喫してしまいました、まさか健全なエロというものがココまで遣り難いとは! いやー何処までなら許されるんだろうとか思いつつ書いてるとこんなに時間掛かるんですね。
    まァ毎日作業しててこんなに時間掛かるわけじゃなくて。なんとなくやる気が起きなかったり他のことに夢中になってたり(エロゲとかニコニコとかエロゲとかゲーム)とかしてこんなに遅くなっちゃったんですけど(ぁ
    これから推敲。及び手直しを開始する予定です。あ、でも待って、大統領が幻想入りの新作がだな。あとRIKISIが幻想入りを見る作業も残っててだな。HAHAHA! うわなんだおまえらなに(ry)

    ……………。

    あァそうそう。一つカナシイお知らせもあったりして(←ぼろぼろになってます)
    GW。やっぱり仕事入っちゃったorz 何か此処最近、連休は全く休み取れません。
    去年の夏といい今回といい三年ぐらいまえまでの自由さは何処へ吹き飛んだのか!
    大阪か京都かっていう場所はもう此処等で決めてもいいとして、問題は私の休み! 勿論他の人の都合もあるけれど。企画倒れが続くばかりなので、いい加減に一ついいところを見せたいなと思ってはいるのですが、これがどうして中々。
    日帰りだとキツいけど、もういっそ、そろそろ日帰りでもいい気がしてくるから困る。
    次の目標地点は六月の後半か、七月の後半にある三連休か。三連休ぐらいなら取れる。タブン。
    ……うぅん。オフ。やりたいぜ。



    ライトノベルにさえ手を出さぬという活字離れが激しいので、たまには読んでみようかと思ったんですよ
    途中から全く読んでないシャナとかとある魔術のとか。され竜が完結もしてないクセして加筆修正されて新しく出直してるらしいので、そっちも見てみたいなとか。これから図書館とかブックオフをうろつく日々が始まりそうなんですが、
    皆様のコレぞというようなお勧めがありましたらお教え頂きたいなと
    勿論ライトノベルという縛りじゃなくても大丈夫。あ、でも罪と罰ぐらいは読んでますよ?(何)

    本棚も買ってみようか。揃えては売り払うような事を繰り返してるので、そういうものが無い部屋だったりして。これから精力的に活動するようになるなら、一つぐらいはあっても邪魔にならんだろうし。
    どうせ買うなら大型だ。宜しい、では大掃除だ!(くわっ)
    元々物置に利用してた空間を部屋に仕立ててあるので、不必要なものが多いとは以前にも零していましたが、
    資金云々の前にスペースを用意するための廃品回収から始めねばならんとは。前途多難だぜまったく。



    ……そして季節外れな大掃除の途中(思いついたら即実行。いや暇だったもんで)、最早使わないと判断したクローゼットを移動している最中。角が勢い良く蛍光灯にぶち当たり、大破するというハプニングがあったという事を此処に表明しておこうorz

    『クロ、召される』

    139項の感想を入れようと思っていたのですが、緊急速報ということでご勘弁を。
    これを話題にするほど、この日記で彼のことを取り上げてたわけじゃないんですけどね
    それでもまァ、皆さんにちょっと同情して貰おうかと思いまして(何)


    飼ってる黒猫。名前そのまんまなクロ(♂)が本日、14年ぐらいの猫生を終えました。
    一週間以上前から急激に弱りだして、ご飯も食べず寝たきり、たま~にミルクを飲んでいたぐらい。具合が良い日は多少散歩もしたけれど、それでも家の周りをよたよた歩く程度。と、正直な話、何時逝っても不思議ではない容態だったのですが……
    祖父や祖母の言によると、10時頃に息を引き取ったとか。
    昨日一昨日は特に具合が悪く、普段から反応の悪い無愛想なヤツでしたが、名前を呼んでも反応しないし、たまに尻尾がぴくりと動く程度だしと、もしかしてらコレもう死んでるんじゃね? ってぐらいで(いや一応息はしてたし、鬱陶しそうにじろっと見られたりはしてたんですけどね)
    イヤ~な予感はしていたのです。所用から帰ってきた時に婆様から逝ったと言われた時も、あァ…と納得しちゃいました
    思ったよりショックじゃないですね。いや別に私の感性が酷いとかじゃなくてね。
    一週間も弱ってた姿を見たからかなと。漸く楽になってくれたようです。それに私も、一週間もそんな様子見てれば覚悟も完了するってもんですよ。クロも、ぽっくり逝きそうなところを頑張って一週間程長らえて、覚悟させてくれる時間を与えてくれたとでも解釈しとくことにします。うーむ。ロマンチックじゃね?(台無し)

    見知らぬ他人の猫なれど、一緒に冥福でも祈ってやっていただければ幸いかと思います
    以上、本日の緊急速報でございました



    >>『そうか、何とかしちゃったのか……(GMの呟き)』(137項、風月さんの感想から抜粋)
    おいコラ(嗚呼)何を聞き捨てならねぇ一言放ってるんだという突っ込みから入る今日の感想。
    ……しかし何となく心中察してしまえるような気もするから困る。
    これはどうにも出来ねぇだろうと思ってるところで、メンバー奮闘してどうにかしちゃって、
    結末を書き直した覚えがあったりするからね。うん。一度や二度という頻度じゃないぐらい(ぁ
    まァ、それは兎も角。
    明かされるであろう秘密、一体何なのか。禁術指定なんてものまで持ち出して、一体何がしたいのか。
    楽しみですね。こういう種明かしの瞬間は大好きですよ、前回が丁度いいところで切れたものだから、期待度も思わず上がるというものです。さーて箱を開ければ何が出るやら。

    あと今回、教師やれたのは楽しかったんですが、時間取りすぎちゃってゴメンナサイ。
    もう少し早く終わらせるつもりが、他の方が若干手持ち無沙汰気味になったのは申し訳無かった。
    しかし名物教師か。なってみるのもいいかもしれないと思っちゃったね(嗚呼

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]